SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
【秋田ケーブルテレビ/ちゅピCOM/ケーブルワン/イッツコム/MCAT】

ケーブルテレビ5社が描く2030年へのビジョンと事業戦略

〜地域発展への新しいアプローチとビジネスの展開〜

No.
S23550
会 場
会場受講はございません

開催日
2023年11月29日(水) 13:00~16:20 終了済
詳しく見る
No.
S23550
会 場
会場受講はございません

開催日
2023年11月30日(木) 13:00~15:10 終了済
詳しく見る
受講料
1名につき 33,000円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降27,500円(税込)
【特別価格 全2回一括申込の場合】 1名につき55,000円(税込)
備 考
<第1部><第2部>は、それぞれ独立した講座となりますので単独でのご受講も可能です。

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。


■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は配信日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※ライブ配信受講者様で、【同一開催日】のアーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「
アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

11月29日(水) 終了済

<第1部>

株式会社秋田ケーブルテレビ 代表取締役社長
末廣 健二(すえひろ けんじ) 氏 株式会社ちゅピCOM 代表取締役副社長・COO
中谷 博之(なかたに ひろゆき) 氏 株式会社ケーブルワン 営業部 主任
財前 友士朗(ざいぜん ゆうしろう) 氏 株式会社ケーブルワン 営業部
平石 千沙(ひらいし ちさ) 氏

13:00~16:20

Ⅰ.「秋田ケーブルテレビ」の取り組み【13:00〜14:00】
 (1)2030年に向かって〜前回講演時からのアップデート〜
 (2)本年7月の秋田豪雨災害への対応と反応

株式会社秋田ケーブルテレビ 代表取締役社長 末廣 健二 氏


本年1月に2030年に向けた当社グループの挑戦について講演させて頂いたところ。主要3事業の拡大、駅前ビル取得による不動産事業、BtoB&Gへの取り組み、秋田犬を唯一無二のコンテンツとして物販事業等への展開等々アップデート致します。また、(2)では、本年7月の秋田の豪雨災害時において、道路河川カメラ等を駆使したコミチャンやアプリでの生放送・生配信を実施。その内容やご利用者様の反応等紹介致します。

1.2030年に向かって
 (1)前回講演内容の振り返り
 (2)2023年3月期の決算から
 (3)主要3事業
 (4)不動産事業
 (5)BtoB&G事業
 (6)渋谷ハチふるの現状と今後
2.本年7月15日からの秋田豪雨災害への対応と反応
3.質疑応答

Ⅱ.「ちゅピCOM」の中期経営戦略Part2-実践的取組みの最新状況【14:10〜15:10】

株式会社ちゅピCOM 代表取締役副社長・COO 中谷 博之 氏


日本ケーブルテレビ連盟が作成した「2030ケーブルビジョン」では、現状のままでは厳しい未来が予想されています。かかる状況下、ちゅピCOM では、合併・延伸等によるエリア拡大、さまざまな営業手法による加入者拡大、新規ビジネス展開と着実に成長を遂げています。
ちゅピCOM の経営にあたり、中期経営計画に基づき実際に取り組んできた内容と実績の進捗状況と、これから進めていく具体的な戦略についてご紹介させていただきます。

1.原点回帰(持続可能な成長・発展に向けた取組み)
2.ちゅピCOMの再編(グループ会社との合併)
3.新会社設立(工事会社・営業会社)
4.コミュニティチャンネル強化(高校野球の生中継)
5.イベント事業強化(番組供給事業者との共同イベント)
6.質疑応答

Ⅲ.ケーブルワンのブランディング戦略【15:20〜16:20】

株式会社ケーブルワン 営業部 主任 財前 友士朗 氏
営業部 平石 千沙  氏


株式会社ケーブルワンは九州の佐賀県、武雄市(山内町以外)及び杵島郡をエリアとし、サービス提供をしている会社です。テレビ離れの加速、競合ひしめく通信事業の中で、エリア内世帯数約30,000世帯、社員数48名の小さなケーブルテレビ事業者がいかにして大手通信事業者に対抗し生き残っていくか。
これまで取り組んできた具体的事例をふまえ、当社の現在地と今後についてご説明させていただきます。

1.当社の現在地
2.当社が考えるブランディング戦略について
3.スマホリブランディング
4.今後の展開について
5.質疑応答

11月30日(木) 終了済

<第2部>

イッツ・コミュニケーションズ株式会社
代表取締役社長
金井 美惠(かない みえ) 氏 イッツ・コミュニケーションズ株式会社
事業戦略室 アライアンス営業部 課長
榊原 誠一(さかきばら せいいち) 氏 イッツ・コミュニケーションズ株式会社 
事業戦略室 アライアンス営業部 課長
黒川 渉(くろかわ わたる) 氏 株式会社MCAT 企画部事業企画課 係長
清水 昌宏(しみず まさひろ) 氏

13:00~15:10

Ⅳ.イッツコム BtoB、BtoG事業の取り組み【13:00〜14:00】

イッツ・コミュニケーションズ株式会社 代表取締役社長 金井 美惠 氏
事業戦略室 アライアンス営業部 課長 榊原 誠一 氏
課長 黒川 渉  氏


2017年にBtoB、BtoG事業専門部署「アライアンス営業部」を設立の後、地域事業に留まらず対象市場を全国に展開し成長を遂げております。
過去37年間に培ったCATV事業の資産を活用しつつ、新たな事業領域へのチャレンジと成功ポイントなどを含め、法人主力事業を紹介いたします。

1.アライアンス営業部のご紹介
2.東急再開発事業の取り組み(デジタルサイネージ)
3.2030ケーブルビジョンの具現化に向けた取り組み(地域DX)
4.その他の取り組み(ビジネスハブなど)
5.質疑応答

Ⅴ.ケーブルテレビの新たな事業展開〜ふるさと納税業務の可能性〜【14:10〜15:10】

株式会社MCAT 企画部事業企画課 係長 清水 昌宏 氏


今年創立40年を迎えた(株)MCAT。長年にわたり地域で展開してきた従来サービスに加え、3年程前から様々な新規事業に挑戦しています。そのうちの1つ、自治体から受託した「ふるさと納税運営委託業務」は、ケーブルテレビの新たな価値の創出と共に、今後の収益源として十分な可能性を見出しています。
ケーブルテレビがなぜふるさと納税運営業務を行うのか、その意義と大きな可能性についてご紹介します。

1.(株)MCATが挑戦する様々な新規事業
2.ふるさと納税運営業務とは
3.なぜ業務を受託したのか
4.ケーブルテレビとふるさと納税業務の親和性
5.ケーブルテレビがこれからも地域で事業を展開していくために
6.質疑応答

末廣 健二(すえひろ けんじ) 氏
1961年兵庫県神戸市生まれ。1984年日商岩井入社、2000年に退社後、数社の取締役を経て、2013年秋田ケーブルテレビ専務取締役に就任、2019年6月から現職。同社子会社の秋田新都心ビル、秋田シネマ&エンターテイメント、ALL-A、TEAM CNA E&S、TEAM CNA LIFE、TEAM CNA CREATION各社の取締役(一部代表)を現任。
中谷 博之(なかたに ひろゆき) 氏
1959年山口県防府市生まれ。1981年住友商事入社後、1989年英国住友商事、1996年からケーブルテレビ業務に従事。米国 TCI 社サンノゼ局 マネジメント研修生、JCOM 東京・東京局長、JCOM(MSO)マーケティング営業本部長、ジュピターTV 代表取締役社長、 JCOM(MSO)上席執行役員メディア事業部門長、大分ケーブルテレコム代表取締役社長を経て、2019年からちゅピCOMへ。広島県ケーブルテレビ協議会会長現任。
財前 友士朗(ざいぜん ゆうしろう) 氏
1988年佐賀県武雄市生まれ。2011年OA機器メーカー入社。6年間東京都内にて新規開拓営業を経験後、2017年より地元佐賀県武雄市のケーブルワンへ入社。
平石 千沙(ひらいし ちさ) 氏
1993年佐賀県武雄市生まれ。2015年ケーブルワンへ入社。営業部所属。
金井 美惠(かない みえ) 氏
1987年東急ケーブルテレビジョン(現イッツコム)に入社。2013年に同社取締役常務執行役員に就任。2017年東京急行電鉄(現 東急)へ出向し執行役員 沿線生活創造事業部長を経て、2022年イッツコムに帰任し、2023年6月代表取締役社長に就任する。
榊原 誠一(さかきばら せいいち) 氏
1973年東京都立川市生まれ。住宅メーカー営業から、1998年にブロードバンドインターネット普及が進むケーブルテレビ業界へ。営業、企画、番組編成、渉外などの業務に携わり2019年1月にイッツコム入社。以後、アライアンス営業部に属し東急沿線再開発事業をはじめ、全国を対象にサイネージ事業などを担当。
黒川 渉(くろかわ わたる) 氏
1979年東京都品川区生まれ。芸能事務所や通信会社、通販会社の設立や事業立上などの業務に携わり2016年2月にイッツコム入社。以後、アライアンス営業部に属し全国を対象に地域DXや防災事業、SaaS事業などを担当。
清水 昌宏(しみず まさひろ) 氏
2008年入社。放送制作部に所属し、地域の様々な話題を発信すべく、番組制作、コミュニティチャンネルの充実化向けて取り組む。2020年、JR三原駅前に自社運営のレンタルスペースオープンの責任者として開設・運営を行う。現在はふるさと納税業務を担当する他、地域プロモーション、中心市街地活性化に関わる取り組みを行政やまちづくり団体などと行っている。