SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

ドコモの5G Evolution & 6Gへの動向と確定性通信

〜5G/6Gの活用拡大に向けた取組みと展望〜

No.
S23512
会 場
紀尾井フォーラム
東京都千代田区紀尾井町4-1
ニューオータニガーデンコート1F
開催日
2023年11月10日(金) 14:00~16:00 終了済
詳しく見る
受講料
1名につき 33,220円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。


■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「
アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

11月10日(金) 終了済

ドコモの5G Evolution & 6Gへの動向と確定性通信

株式会社NTTドコモ R&Dイノベーション本部
6Gネットワークイノベーション部
アーキテクチャ標準化担当 担当部長
平間 康介(ひらま こうすけ) 氏

14:00~16:00

5Gサービスは国内では2020年3月に開始されましたが、高速・大容量、低遅延、多端末同時接続といった技術的特徴により産業や社会を支える基盤技術として期待されています。5Gサービス開始以降も5G Evolutionや6Gに向けて高度化の研究開発が進められていますが、標準化においては低遅延であるだけでなく、遅延のゆらぎを小さくする確定性通信に関する仕様が策定されています。
本公演では5G Evolution & 6Gに関する動向と、産業への活用が期待される確定性通信について述べます。

1.移動通信ネットワークの進化
2.5G Evolution & 6Gの動向
3.確定性通信の概要
4.今後の展望
5.質疑応答/名刺交換

平間 康介(ひらま こうすけ) 氏
2000年 株式会社NTTドコモ入社。2G・3Gのコアネットワークインフラ開発業務を経て、2016年のネットワーク仮想化基盤導入に向けた開発業務に参画。その後、日本電信電話株式会社においてネットワーク系研究開発方針策定、NTTドコモにおいてトランスポートネットワーク開発に従事。2023年7月より現職にて6Gネットワークアーキテクチャの策定を推進。