SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

NTTのデジタルツインコンピューティング構想

〜実現に向けた4つの研究開発目標と最新動向〜

No.
S22177
会 場
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2
ザイマックス西新橋ビル4F
開催日
2022年 4月26日(火) 13:00~15:00 終了済
詳しく見る
受講料
1名につき 33,700円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。


■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「
アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

4月26日(火) 終了済

NTTのデジタルツインコンピューティング構想

日本電信電話株式会社
NTTデジタルツインコンピューティング研究センタ
主幹研究員
小澤 史朗(おざわ しろう) 氏

13:00~15:00

NTTでは2019年にデジタルツインコンピューティング構想を発表しました。本構想は、従来のデジタルツインの概念を拡張し、異なる分野で構築したデジタルツインの横断的な活用の実現と、人の内面まで再現する人のデジタルツインの実現を2030年を目標に実施するというものです。
本講演においては本構想と、本構想を推進するために掲げた4つの研究開発目標(グランドチャレンジ)についてご説明した上で、研究開発の現状について、特に人のデジタルツインを中心にご報告いたします。

1.デジタルツインコンピューティング構想
2.4つの研究開発目標(グランドチャレンジ)
3.感性コミュニケーション
4.Another Me
5.未来社会探索エンジン
6.地球と社会・経済システムの包摂的な平衡解の導出
7.質疑応答/名刺交換

小澤 史朗(おざわ しろう) 氏
1999年 NTTサイバースペース研究所入社 市街地三次元景観の再現手法に関する研究開発に従事。2005年 NTTコムウェアにて、立体映像、ヒューマンコンピュータインタラクションの研究開発に従事。2010年 NTTメディアインテリジェンス研究所にて、映像コミュニケーション、プロジェクションディスプレイの研究開発に従事。2014年 同研究所にて、音声対話プラットフォームのプロデュース活動に従事。2017年 同研究所 企画総括担当を経て、2019年 同研究所にて、デジタルツインコンピューティング構想策定に従事した後、2020年より現職。NTTデジタルツインコンピューティング研究センタにて、人のデジタルツインに関する研究開発の推進に従事。