■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
アジアを代表する日本のスタートアップ2社のトップが初の同時登壇!
〜フードテック最注目の「植物肉」と「培養肉」〜
12月 1日(水) 終了済
ネクストミーツ株式会社 代表取締役社長
佐々木 英之(ささき ひでゆき) 氏
インテグリカルチャー株式会社 代表取締役CEO
羽生 雄毅(はにゅう ゆうき) 氏
オイシックス・ラ・大地株式会社
Future Food Fund株式会社
キャピタリストソーシング担当
ジェニファー ペレス(じぇにふぁー ぺれす) 氏
Ⅰ.サスティナビリティをテーマに地球規模で展開するフードテックベンチャーが考える「食」の未来
佐々木 英之 氏
Ⅱ.細胞農業イニシアチブ
羽生 雄毅 氏
Ⅲ.アメリカのフードテック市場の最新動向と日本の今後の課題
ジェニファー ペレス 氏
野村アグリプランニング&アドバイザリー株式会社
調査部長 主席研究員
佐藤 光泰(さとう みつやす) 氏
パネリスト:佐々木 英之 氏/羽生 雄毅 氏/ジェニファー ペレス 氏
モデレータ:佐藤 光泰 氏
1980年生まれ。早くから起業した経験を活かし、海外に目を向け、中国深センにて12年間、様々な事業に携わる。大企業向けのアクセラレータプログラムや、メディア運営で培った経験を生かし、2020年6月にネクストミーツを設立。現職に至る。
国内外のメディアで話題となり日本を代表する代替肉ベンチャーとなる。フェイクミート研究家。中国語ビジネスレベル。
2010年、オックスフォード大学博士(化学)、東北大学多元物質科学研究所、東芝研究開発センター、システム技術ラボラトリーを経て、2014年、細胞培養肉の実用化に向けて有志団体“Shojinmeat Project”を立ち上げる。
細胞農業の事業化と技術の普及に向けて、汎用大規模細胞培養システムを用いた細胞農業インフラを提供するインテグリカルチャー(株)を2017年にスピンオフ、代表取締役を務める。
2018年にオイシックス・ラ・大地株式会社経営企画部に入社後、フードテックとイノベーションの実装に向けた同社のミッションを達成するために、国内および国際的な食品関連投資のスペシャリストとして貢献しています。主に、市場調査、フィジビリティ プランニング、および商取引のソーシングを行うことにより、コラボレーションとフードテックを取り入れる機会を生み出しています。食品関連に特化している、コーポレート・ベンチャー・キャピタル・ファンド、フューチャーフードファンド株式会社のオールラウンダーなベンチャーキャピタリストとして調達からデューディリジェンス、そしてビジネス評価までの投資プロセスに積極的に取り組んでいます。 彼女のスキルは、現在および将来の投資先だけでなく、国際的なパートナーとのコミュニケーションを促進するためにも使用されます。
2002年に早稲田大学・法学部卒業後、野村證券へ入社。2005年に野村リサーチ&アドバイザリー株式会社へ出向し、農水産業・食品・小売セクターの産業調査・企業アナリストの業務に従事。2010年に野村アグリプランニング&アドバイザリー株式会社へ出向し、農水産業・食品セクターの調査・コンサルティング業務に従事(現在に至る)。
著書「2030年のフード&アグリテック〜農と食の未来を変える世界の先進ビジネス70」など