SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

2024年度を見据えた『医師働き方改革』の進め方

-医師と組織が変わる7つのヒント-

No.
S21421
会 場
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2
ザイマックス西新橋ビル4F
開催日
2021年10月22日(金) 14:00~17:00 終了済
詳しく見る
受講料
1名につき 33,110円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLをお送り致しますので、
   開催日時にZoomにご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5日以降に配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画の公開期間は公開日より2週間となります。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

10月22日(金) 終了済

2024年度を見据えた『医師働き方改革』の進め方

株式会社日本経営 副部長
兄井 利昌(あにい としまさ) 氏

14:00~17:00

宿日直対応、連続勤務制限、副業・兼業把握…数々の課題が立ちはだかる、『医師の働き方改革』。多くの病院が二の足を踏むミッションの打開策とは?現場経験・実績ともに豊富なコンサルタントが徹底解説いたします。

<受講するメリット>
・医師の協力を得るコツがわかる!
・「何から始める」が明確になる!
・医師の経営参画意識が高まる!
・誰もが主体的に動く組織の作り方がわかる!

<こんな方におすすめ>
・医師働き方改革の実践事例が知りたい
・とにかく実務を進めるコツをつかみたい
・何から着手すべきか分からない

1.医師働き方改革のおさらい
2.医師働き方改革は、医師確保をかけた重要な取組み
3.医師の働き方改革を進めるために
 (1)医師の協力度がUPする3つのコツ
 (2)宿日直・36協定対応に潜む「寝た子を起こす」リスク対策
 (3)改革タスクの優先順位はこうつける
4.【事例紹介1】医師時間外短縮計画策定+評価ガイドライン対策
 (1)医師時間外短縮計画の事例と考え方
 (2)評価ガイドライン対策の事例と考え方
 (3)実務のポイント
5.【事例紹介2】働き方改革+リーン手法
 (1)宿直分析で、宿直・勤務時間を区分した事例
 (2)宿直時の引き継ぎルールで、勤務時間制限をクリアした事例
 (3)医師時間外短縮計画策定のプロセスで、医師の経営参画度UPした事例
6.リーン手法を活用した改善の進め方
 (1)効率化に徹底フォーカス!「リーン手法」とは?
 (2)管理医師が現場医師をマネジメントできる体制をどのように創るか。
7.質疑応答/名刺交換

兄井 利昌(あにい としまさ) 氏
(株)日本経営において東京病院組織・人事コンサルティング部門の責任者として、厚生労働省からの委託事業としてタスク・シフティング等の医師の働き方改革に関連する勤務環境改善にかかる調査研究を実施。15年以上に渡り医療機関の人事・労務・その他組織開発に関わるコンサルティングに従事し、医師の働き方改革支援コンサルティングにおいては、医師と協同した改善活動や働き方改革の意義・目的の周知等豊富な経験を有す。