■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
2021年度介護報酬改定のフォローアップと
8月24日(火) 終了済
厚生労働省 老健局 老人保健課
介護保険データ分析室長
新田 惇一(にった じゅんいち) 氏
令和3年度介護報酬改定が春に行われた。新型コロナウイルス感染症や大規模災害が発生する中で「感染症や災害への対応力強化」を図るとともに、団塊の世代の全てが75歳以上となる2025年に向け、高齢者数がピークをむかえる2040年も見据えながら実施された。また、4月から科学的介護情報システム(LIFE)が稼働し、「自立支援・重度化防止の取組」が、今後も推進されることが想定される。
介護報酬改定のフォローアップとともに、LIFEの動向と今後の課題について解説する。
1.新設加算への対応
2.業務継続計画(BCP)義務化
3.認知症研修義務化
4.科学的介護の推進
5.科学的介護情報システム(LIFE)の動向
6.科学的介護にかかる今後のビジョン
7.今後の課題
8.質疑応答
平成22年 厚生労働省医政局政策医療課 臨床研究係長。
平成23年 厚生労働省医政局国立病院課 臨床研究係長。
平成24年 在フィリピン共和国日本国大使館 二等書記官。
平成27年 厚生労働省健康局総務課 課長補佐。
平成29年 厚生労働省大臣官房厚生科学課 課長補佐(人事院長期在外研究員 香港大学留学)。
令和 元年 防衛省人事教育局衛生官付 国際衛生班長 兼 生物化学衛生班長。
令和 2年 防衛省人事教育局衛生官付 衛生企画室 兼 病院機能強化班 防衛部員。
令和 3年 厚生労働省老健局老人保健課 介護保険データ分析室長。