■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
KDDIの5GとXRによるDXの取り組みと展望
7月 8日(木) 終了済
KDDI株式会社 5G・xRサービス企画開発部
サービス・プロダクト企画Gグループリーダー
水田 修(みずた おさむ) 氏
コロナ禍によって生活様式が大きく変化する中、社会課題を解決するためにKDDIが様々なパートナーと共創している5GやXRを活用した取組みの一部と、どのような展望を目指しているかについてご紹介いたします。
1.5GとXRがもたらす可能性について
2.リテール、ショッピング事例
3.ライブエンターテインメント事例
4.デジタルツインの活用事例
5.バーチャルヒューマンの活用事例
6.ブレインテックの活用事例
7.質疑応答/名刺交換
2017年からARを中心とした新規ニーズの発掘・事業創出を行い、5G・XR分野では渋谷5Gエンターテイメントプロジェクトの立ち上げや、エンターテインメント領域のDXを推進。アーティストやクリエイターの表現の可能性をテクノロジーで拡張する取組みを行っている。「MUTEK2018」、「MUTEK2019」などのデジタルアート作品の展開、SUPER DOMMUNEの5Gアップデート、音楽アーティストライブの演出など、アーティストやクリエイターとコラボレーションした制作・プロデュースを手掛ける。
2021年3月、「テクノロジーとアイデアを駆使して3年後のあたりまえを創る」クリエイティブチームau VISION STUDIOを立上げ。