SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(開催日の3日以降)

楽天モバイルの5G社会に向けた取組み

〜完全仮想化ネットワークの展開〜

No.
S21009
会 場
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2
ザイマックス西新橋ビル4F
開催日
2021年 1月13日(水) 14:00~16:00 終了済
詳しく見る
受講料
1名につき 33,880円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
■ライブ配信
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用IDとPASSを前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信
<1>開催日より3日以降に配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画の公開期間は公開日より2週間となります。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

1月13日(水) 終了済

楽天モバイルの5G社会に向けた取組み

楽天モバイル(株) 技術戦略本部 標準化部長
千葉 恒彦(ちば つねひこ) 氏

14:00~16:00

楽天モバイルは、オープンアーキテクチャの完全仮想化ネットワークを展開することで、モバイルインフラ整備に関する投資コストを大幅に削減することを目指している。仮想化ネットワークは、ソフトウェアをハードウェアから切り離し柔軟性を高くすることで、運用コストを削減することも可能である。
本講演では楽天モバイルが推進しているRCP(Rakuten Communications Platform)も含め、5G社会に向けた新世代ネットワークへの取組みについて説明する。

1.楽天モバイルの5Gにおける取組み
2.OpenRANとvRAN
3.RCP(Rakuten Communications Platform)
4.今後の展望
5.質疑応答/名刺交換

千葉 恒彦(ちば つねひこ) 氏
2000年 KDDI入社後、モバイルネットワークの商用開発およびシステム高度化に関する研究に従事。2010年よりノキア・ベル研究所にて、アジア標準化兼RANアーキテクチャ標準化統括マネージャーとして3GPPやO-RAN Allianceにおける標準化活動に従事。2020年より楽天モバイルにて5Gを中心に標準化活動に従事。博士(工学)。