SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

環境修復のためのナノテクノロジー

商品No.
R04P0301
出版月
2024年10月
価格

印刷タイプ 63,800円 (税込)
CD-R(PDF)タイプ 63,800円 (税込)

ページ数
B5判 432ページ
発行<調査・編集>(株)エヌ・ティー・エス
備 考
CD-R(PDF)タイプは無断複製防止の為、お申込者の団体名(又は氏名)が透かしで入ります。
申込フォーム
お問合せ
レポート内容
■概要■
 ・微生物、植物および金属酸化物の有する有害物質分解、蓄積、不溶化・吸着機能等を組み込んだ新規ナノ材料
 ・従来の物理的、化学的、生物学的な浄化プロセスをより確実にする新たな環境修復代替手法としてのナノテクノロジー、
  ナノ材料利用に関する詳細な解析
 ・モニタリング、環境保全、浄化、クリーンエネルギーへの幅広い活用
 ・新たな分野“ナノレメディエーション”の包括的な入門・解説書!
 ・ナノテクノロジー・ナノ材料の実用的な応用を模索している方、環境に与える社会的影響などを知りたい研究者にとって貴重な情報源

原書:『Nanotechnology for Environmental Remediation』(Wiley-VCH,2022)
原書編者:Sabu Thomas, Merin Sara Thomas and Laly A. Pothen
-CONTENTS-
<1>ナノ材料の科学と技術:はじめに
1.はじめに
2.ナノ材料の分類
3.ナノ材料の種類
 ・有機ナノ粒子
 ・無機ナノ粒子
 ・炭素系ナノ粒子
4.ナノ材料の特性
 ・サイズと表面積
 ・機械的特性
 ・光学的および電気的特性
 ・磁気特性
5.ナノ材料の特性評価
 ・ナノ粒子の表面形状、表面積、サイズ、形状
 ・元素と鉱物の組成
 ・ナノ粒子内の構造と結合
6.ナノテクノロジーの現状
7.ナノテクノロジーの安全性問題
8.結論

<2>ナノレメディエーション:簡単な紹介
1.はじめに
2.ナノレメディエーションの機構
3.消毒のためのナノテクノロジー
4.重金属とイオンの除去のためのナノテクノロジー
5.有機汚染物質除去のためのナノテクノロジー
6.油・水分離のためのナノテクノロジー
7.ナノレメディエーションの課題
8.結論

<3>土壌浄化におけるナノテクノロジー
1.環境と微生物へのENM の影響
2.土壌浄化における人工ナノ材料
 ・鉄系ナノ材料
 ・酸化チタン系ナノ材料
 ・炭素系ナノ材料
 ・シリカ系ナノ材料
3.土壌浄化におけるナノテクノロジー
 ・TiO2 ナノ粒子
 ・鉄ナノ粒子
 ・シリカナノ粒子
 ・炭素系ナノ粒子
 ・銀ナノ粒子
4.結論

<4>水処理のためのナノテクノロジー:有機・無機化合物の浄化における近年の進捗
1.はじめに
 ・ナノ材料の分類と合成ルート
2.ナノテクノロジーの応用
 ・重金属除去
 ・染料除去
 ・有機塩素化合物(OCC)の除去
 ・無機陰イオン
3.結論

<5>大気汚染浄化のためのナノテクノロジー
1.はじめに
2.大気汚染浄化のためのナノテクノロジーの最新動向
 ・ナノ吸着剤
 ・ナノフィルター・ナノ構造膜
 ・ナノ触媒
 ・ナノセンサー
3.環境へのナノ材料の悪影響
4.将来の方向性

<6>ナノ材料を用いるろ過
1.はじめに
2.空気ろ過におけるナノファイバー
 ・空気ろ過における純粋なナノファイバー
 ・空気ろ過におけるポリマー-ナノファイバー複合体
 ・空気ろ過におけるMOF-ナノファイバー複合体
 ・空気ろ過におけるナノ材料-ナノファイバー複合体
 ・窓用スクリーン
3.廃水ろ過におけるナノファイバー
 ・油水分離
 ・目詰まり耐性
 ・有機・無機汚染物質の除去
 ・微生物の除去
4.結論

<7>ナノ吸着剤による環境修復
1.はじめに
2.ナノ材料の特性と合成
3.廃水からの汚染物質除去の異なるクラスのナノ吸着剤
 ・炭素系ナノ吸着剤
 ・シリカ系ナノ吸着剤
 ・金属系ナノ吸着剤
 ・ポリマー系ナノ吸着剤
4.結論

<8>重金属イオン6 価クロムの可視光応答型光触媒分解
1.はじめに
2.可視光活性のためのTiO2 修飾
 ・遷移金属酸化物のカップリング
 ・金属硫化物のカップリング
 ・貴金属のカップリング
 ・相乗変換と容量性脱イオン化
3.光触媒の安定性
4.結論
 ・現在の状況
 ・課題
 ・今後の展望

<9>ファイトナノテクノロジーによる重金属と染料の浄化
1.はじめに
2.環境汚染と健康への影響
 ・重金属とそれに関連する環境・公衆衛生課題
 ・染料と関連する環境・公衆衛生問題
3.環境汚染と修復戦略
 ・マイコレメディエーション
 ・ファイトレメディエーション
 ・ファイコレメディエーション
 ・バイオスティミュレーション
 ・ライゾフィルトレーション
4.環境汚染物質浄化のためのファイトナノテクノロジーのアプローチ
 ・植物由来ナノ材料の重金属浄化への応用可能性
 ・植物由来ナノ材料の染料浄化への応用可能性
5.ファイトナノレメディエーションの展望と課題
6.結論

<10>表面機能化金ナノ粒子による環境修復
1.はじめに
2.金ナノ粒子の基礎
3.金ナノ粒子の意義
4.表面機能化金ナノ粒子の重要性
5.金ナノ粒子の応用
6. ローダミン6G 機能化金ナノ粒子(Rh6G 金ナノ粒子)の合成と特性評価
 ・還元法によるRh6G 金ナノ粒子の合成
 ・Rh6G 金ナノ粒子の特性評価
 ・X 線回折研究
7. ローダミン6G 機能化金ナノ粒子と重金属イオンとの相互作用
 ・選択性と感度の研究
8.Rh6G 金ナノ粒子の応用
 ・実水試料分析
 ・細胞毒性試験
9.結論

<11>金属酸化物ナノ粒子による環境修復
1.はじめに
2.金属酸化物ナノ粒子の合成
 ・物理的方法
 ・化学的方法
 ・生物学的方法
3.金属酸化物ナノ粒子を用いた環境修復法
 ・吸着
 ・触媒作用
 ・抗菌活性
4.さまざまな金属酸化物ナノ粒子による修復
 ・酸化チタンナノ粒子
 ・酸化亜鉛ナノ粒子
 ・鉄系酸化物
 ・酸化銅
 ・酸化スズナノ粒子
 ・酸化タングステンナノ粒子
 ・その他の金属酸化物ナノ粒子
5.結論と展望

<12>機能化ナノ粒子による環境修復
1.はじめに
2.環境修復のためのナノ粒子と機能化
 ・金属および金属酸化物ナノ粒子
 ・シリカと高分子ナノ粒子
 ・炭素ナノ材料
 ・2 次元ナノ材料
 ・マイクロモーター
3.機能化ナノ粒子によるナノろ過
4.機能化ナノ粒子によるナノ光触媒分解
5.機能化ナノ粒子による汚染物質の化学分解

<13>デンドリマーによる環境修復
1.はじめに
2.合成方法
 ・発散アプローチ
 ・収束法
3.デンドリマーの物理化学的性質
4.デンドリマーの環境応用
 ・機能化デンドリマーを用いた水浄化プロセス
 ・光触媒におけるデンドリマーの応用
 ・土壌浄化におけるデンドリマーの応用
 ・大気浄化におけるデンドリマーの応用
5.結論

<14>ナノ結晶による環境修復
1.はじめに
 ・環境修復技術
 ・環境修復に用いられるさまざまな種類のナノ材料
 ・効率的な抗菌剤としてのナノ構造材料

<15>酵素ナノ粒子による環境修復
1.はじめに
2.環境修復に用いられる各種酵素の供給源
3.環境修復のためのさまざまな酵素固定化ナノ粒子
 ・磁性ナノ粒子
 ・メソポーラスナノ粒子
 ・炭素系ナノ粒子
 ・カーボンナノチューブ
 ・環境修復におけるナノ粒子の役割
4.修復における酵素ナノ粒子の重要性
 ・酵素ナノ粒子の利点
5.酵素ナノ粒子によるバイオレメディエーションの課題
6.結論

<16>ナノファイバーによる環境修復
1.はじめに
2.セルロース
 ・化学構造と反応性
 ・セルロースナノファイバーの起源
 ・セルロースナノファイバーの表面修飾
 ・セルロースナノファイバー表面の改質処理
3.汚染物質除去プロセスにおけるナノファイバーの利用
 ・染料へのナノレメディエーション
 ・Pb(II) へのナノレメディエーション
4.結論

<17>バイオインスパイアードナノ複合体による医薬品汚染物質の浄化
1.はじめに
2.医薬品による環境有害性
3.ナノ材料合成のメカニズム
 ・金属塩の生物還元と合成したナノ材料のキャッピング
 ・ナノ粒子の合成に影響するさまざまなパラメーター
 ・ナノ粒子の製造に応用される生物
4.医薬品汚染物質の除去に用いられるさまざまなバイオ加工ナノ材料
 ・生物起源パラジウムナノ粒子
 ・生物由来マンガンナノ粒子
 ・単一金属/バイメタルナノ複合体
5.医薬品の基本的な分解機構
6.まとめ

<18>ナノ材料とその薄膜による光触媒空気浄化
1.屋内外の空気浄化技術
2.空気浄化のための光触媒分解機構
3.空気浄化に用いられる光触媒
 ・金属酸化物
 ・三元酸化物
 ・金属硫化物
 ・金属を使わない材料
4.空気浄化用光触媒の高効率化戦略の構築
 ・ドーピングによる光触媒の化学修飾
 ・表面ヘテロ構造による修飾
 ・大気汚染に対する光触媒材料の大規模応用
5.結論と展望

<19>エアロゲルによる環境修復
1.はじめに
2.空気清浄におけるエアロゲルの応用
 ・CO2 回収におけるエアロゲル
 ・揮発性有機化合物(VOC)除去におけるエアロゲル
3.水処理へのエアロゲルの応用
 ・石油と有毒有機化合物の浄化におけるエアロゲル
 ・重金属イオン除去におけるエアロゲル
4.結論と展望

<20>ナノ材料の環境毒性学:進歩と課題
1.環境毒性学とナノテクノロジー
2.ナノ材料の環境毒性-概要
3.ナノ毒性学:現在のアプローチ、問題、および課題
 ・環境毒性学におけるナノ材料の特性評価
 ・ナノ材料のin vivo 毒性学的評価におけるアプローチと技術
 ・ナノ材料のin vitro 毒性学的評価における方法と技術
 ・ナノ材料のin silico 毒性:定量的構造活性相関(QSAR)
 ・ナノ毒性学における用量反応
4.結論

<21>ナノ材料の社会的影響
1.はじめに
2.ナノ材料の社会的・環境的影響
3.ナノ材料に関連する健康と安全性
4.食品分野
5.知的財産について
6.ナノテクノロジーと発展途上国
7.社会正義と市民の自由について
8.結論

<22>バイオレメディエーションのためのナノ材料のLCA
1.はじめに
2.ナノバイオレメディエーション
3.ナノバイオレメディエーションの効果
4.ナノ粒子の生合成
5.LCA とは
 ・ナノバイオレメディエーションに適用されるLCA
 ・ナノバイオレメディエーションのLCA 研究の段階
 ・課題と将来展望
6.結論
申込フォーム
お問合せ