経営・マーケティング戦略特別セミナー
No.S18137
【全3回 『アマゾンが描く2022年の世界』 で学ぶビジネス実践講座】
<第1回> アマゾン×ロジカルシンキング
開催日時 | 【第1回】 アマゾン×ロジカルシンキング | 2018年5月24日(木)午後1時 ~ 午後4時 |
---|---|---|
【第2回】 アマゾン×新規事業の創り方 | 2018年6月28日(木)午後1時 ~ 午後5時 | |
【第3回】 アマゾン×経営戦略 | 2018年7月19日(木)午後1時 ~ 午後5時 | |
会場 | SSK セミナールーム 東京都港区西新橋2-6-2 友泉西新橋ビル4F |
|
受講料 | 【各回】 | 1名につき 32,400円(税込) 同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,000円(税込) |
【任意の2回一括お申込】 | 1名につき 54,000円(税込) | |
【全3回一括お申込】 | 1名につき 75,000円(税込) | |
備考 | ※第1回~第3回の講座は、それぞれ独立した講座となりますので、単独でのご受講も可能です | |
※6月28日 開催セミナー 「【第2回】 アマゾン×新規事業の創り方」 と お申し込みの場合、ご優待価格にて受付いたしております。 |
||
※7月19日 開催セミナー 「【第3回】 アマゾン×経営戦略」 と お申し込みの場合、ご優待価格にて受付いたしております。 |
||
※受講者全員に「アマゾンが描く2022の世界」(PHP研究所 2017年刊行)を配布します。 複数回一括お申込のお客様の場合は初回参加時に配布致します |
||
※複数回一括お申込の場合、各回ごと受講者交代可 | ||
お問合せ電話番号:03-5532-8850 | ||
申込みフォーム |
開催趣旨 |
---|
ベストセラーとなった『アマゾンが描く2022の世界』(PHPビジネス新書)の筆者であり、立教大学ビジネススクール「クリティカルシンキング講座」(全7回)担当教授でもある講師から、アマゾンの豊富な最新事例を通じて実践的にロジカルシンキングを学ぶ。 |
重要講義内容 |
---|
![]() 立教大学ビジネススクール 大学院ビジネスデザイン研究科 教授
田中 道昭(たなか みちあき) 氏 |
論理的思考法であるロジカルシンキングは、ビジネス現場での「OS」や「CPU」のような存在です。ロジカルシンキングを身につけるためにはレクチャーだけでは不十分であり、豊富な事例を通じて実際に自分で使ってみることが必要となります。
本講義では、既に多くの企業において研修の教材としても使われているベストセラー『アマゾンが描く2022年の世界』のなかから、アマゾンの物流戦略(序章)、ネット及びリアル店舗戦略(第2章)、「ビッグデータ×AI」戦略(第3章)での事例を取り上げ、ロジカルシンキングのフレームワークを学んでいきます。 さらにはクリティカルシンキングの実践編として、アマゾンの高速回転PDCA、ビジネスモデル、売上・業績向上策を自社に当てはめて応用できるようにしていきます。企業の現場において多用されることの多いクリティカルシンキング、基礎から応用まで学ぶ実践講座であることから、実践ですぐに活用したい人にお勧めです。 1.アマゾンを事例にクリティカルシンキングの基礎を学ぶ (1)クリティカルシンキングへの前提知識 (2)クリティカルシンキングの基礎知識 (3)問題解決の方法 2.アマゾンを事例にクリティカルシンキングのフレームワークを学ぶ (1)PEST分析(政治・経済・社会・技術分析)で変化を予測する (2)業界構造分析(5フォース分析)で業界の収益構造を見極める (3)3C分析とSWOT分析で最適な戦略を立てる 3.アマゾンの事例を実践に活かす (1)アマゾンの高速回転PDCA (2)アマゾンのビジネスモデル (3)売上・業績向上策としてのクリティカルシンキング 4.質疑応答/名刺交換 |
講師プロフィール |
---|
田中 道昭(たなか みちあき) 氏 「大学教授×上場企業取締役×経営コンサルタント」、立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)教授、シカゴ大学経営大学院MBA。専門は企業戦略&マーケティング戦略及びミッション・マネジメント&リーダーシップ。三菱東京UFJ銀行投資銀行部門調査役、シティバンク資産証券部トランザクター(バイスプレジデント)、バンクオブアメリカ証券会社ストラクチャードファイナンス部長(プリンシパル)、ABNアムロ証券会社オリジネーション本部長(マネージングディレクター)等を歴任し、現在は株式会社マージングポイント代表取締役社長。小売、流通、製造業、サービス業、医療・介護、金融、証券、保険、テクノロジーなど多業種に対するコンサルティング経験をもとに、「東洋経済オンライン」、「プレジデントオンライン」、「ニューズウイーク日本版オンライン」等にも定期的に執筆中。主な著書に『アマゾンが描く2022の世界―すべての業界を震撼させるベゾスの大戦略』(PHP研究所)。 |